只今、ハルクデザイン諫早店で開催中のインテリアキャンペーンでは、
壁紙もご提案しています。
おうちでお仕事をする方も増えてきました。
リモート会議するお部屋の背景を張替えしてみたり、
トイレ空間のクロスを変えてみたり、
気分一新、雰囲気を変えてみてはいかがでしょうか?
実は、壁紙にはいろんな機能がついています。
特におすすめしたいのは、ウイルスや花粉対策、
気になるニオイを消臭する働きがある、『抗菌クロス』です。
【抗ウイルス壁紙】
・壁紙表面に付着したウイルスを減少。
・抗菌性にも優れ、よりよい衛生環境に。
【抗アレル壁紙】
・表面に塗布された薬剤が、アレルギー症状を引き起こす原因となる
・アレル物質(スギ花粉、ダニの糞や死骸など)と接触し、その働きを低減。
【ルームエアー(消臭効果)】
・表面に消臭剤を加工。10年間、効果が持続。
・生活臭はもちろんホルムアルデヒドにも効果があり。
このように、よりよい衛生環境づくりを手助けしてくれます。
壁紙を替えて、毎日気持ちのいいお部屋で過ごしましょう。
只今、ハルクデザイン諫早店で開催中のインテリアキャンペーンでは、
照明器具も展示しています。
お部屋のインテリアづくりで欠かせない要素の一つが「照明」です。
照明は器具の形や光の色、設置する場所や角度などで 様々な演出ができます。
同時に作業性を高めたり、癒しやリラックス空間を作り出す効果もあります。
今回のキャンペーンでは、
天井から、心地よい「光」と「音」を降りそそぎ、
ステキなひとときをつくり出してくれる照明をご提案しています。
シーリングライトにスピーカーがプラスされている照明で、
スマートフォンで簡単に操作がすることができます。
お家で過ごす時間が多くなった今、
あかりと共にお気に入りの音楽や映画のサウンドに包まれながら、
団欒のひとときを過ごすのもいいかもしれません。
ぜひ、取り入れてみてはいかがでしょうか?
只今開催中の、インテリアキャンペーンでは、
医療・福祉・ホテル・ 学校など様々な施設で安心して快適にお使い頂けるよう
個々のニーズにあわせた機能を持つカーテンもご提案しています。
じつはカーテンには、特殊な機能がついたものがたくさんあります。
お洗濯できるものや、
付着する菌を抑えたり、
汚れをつきにくくしたり落ちやすくするものなど
ぜひ、お気軽ご相談頂ければと思います。
設置する場所や用途に合わせてご提案させて頂きます。
(幼稚園・保育園などの養育施設)
(医療・福祉施設)
機能だけではなく、小さな子どもたちも喜びそうな
こんなにかわいいデザインのものもありますよ。
できるだけクリーンな室内環境を維持していきましょう!
ハルクデザイン諫早店では、3月いっぱい
『春を彩るHALCのインテリアキャンペーン』を開催中です。
この春、新生活を始める方も、そうでない方も
カーテンでお部屋のイメージを変えてみませんか?
オーダーカーテンは、メーカーによりますが
最大で50%OFFにてご提供致します。
また、この季節あのやっかいな花粉症でお困りの方も多くいらっしゃることでしょう。
そのストレスを少しでも軽減して頂きたく、
今年も、ハルクデザイン諫早店では、ハイドロ銀チタン®素材の
『花粉対策カーテン』をご提案させて頂いております。
このハイドロ銀チタン®素材は、カーテン表面に付着した花粉等のタンパク質を
繊維上で吸着・分解して分子レベルの水や二酸化炭素等に変えるのが特徴です。
室内に入り込む花粉をしっかりとキャッチすることで、
体内に取り込まれる花粉の対策が可能となります。
花粉対策だけでなく、部屋干し臭はもちろん、汗臭さやペット臭など、
カーテンに付くニオイを抑えてくれます。
ぜひ、ご興味があられる方は、ハルクデザイン諫早店へお問合せ下さい。
今なら、お見積りをされた方に、マスクを差し上げます。(数に限りあり)
意外と難しいのが子供部屋のカーテン選びです。
選ぶ上で大切なポイントは「お子様すぎない」こと。
どうしても、子供らしいポップなものを選びたくなりますが、
小さなお子様にはぴったりの柄でも成長とともに好みが変わってしまうこともあります。
成長によって定期的に買い替えてもいいですが、
長期間使いたい場合は、
無地やストライプ・チェックなどのシンプルな柄がいいでしょう。
色はなるべく、ココロを陽気にしてくれる色イエローがおすすめです。
ブルーは集中を促す色合いですので、勉強に集中しやすくする効果が期待できます。
(鎮静効果もありますので、落ち着いてほしいお子様のお部屋にもいいかもです。)
ピンクやオレンジなどの暖色系のカーテンは
緊張を和らげる効果があります。
長時間勉強しても疲れにくいため
受験を控えたお子様の部屋にも向いています。
最後に、部屋の方角にもよりますが、小学生までの間は非遮光がおすすめ!
なぜなら、子供にとって太陽の光を浴びることや、
朝日を感じて自然と目が覚めるなど
生活リズムを作ることは、とっても大切だからです。