HALC Design

スタッフブログ

2021年1月31日
CATEGORY :

今回は二世帯住宅の「収納」について考えてみました。

 

 

二世帯住宅は、小さい子どもから祖父母まで、家族の年齢層が広いのが特徴です。

各世代に必要な物がそれぞれ異なりたくさん持ち込まれることになります。

 

特に物があふれる箇所として

【玄関】【洗面脱衣室】【キッチン】があげられます。

 

玄関は、靴や雨具などのほか、子どものベビーカーや三輪車、遊び道具、

祖父母の手押しカートなど。

 

 

 

 

洗面脱衣室は、タオルや着替え、洗濯に使う洗剤など、

共有できないものが2世帯分置かれることにもなります。

 

 

キッチンは、食器の他に、各世帯で食の習慣や好みが違うと、

食材も増え管理も別々になります。

 

 

このようなことを考慮に入れ、設計する際には、

共有スペースの収納は、通常の1.5倍程度を目安にした方がいいでしょう。

しかも、みんなが収納しやすく、取り出しやすいように…

 

そして心がけたいことは、(これは二世帯住宅に限ることではありませんが)

3つの「〇〇っぱなし」です。

 

一つ目は「だしっぱなし」

新聞や雑誌、読みかけの本、DVDやビデオテープなど…

 

二つ目は「おきっぱなし」

食べかけのお菓子やコップ。買ってきてそのままの食品。

ペットボトルや分別ごみ。

学校からの書類や郵便物。

 

最後は「かけっぱなし」。

ランドセルやバッグ。

今の時期でしたら、コートやマフラーなど。

明日も使うからと、一時的に椅子の背もたれなどに掛けておくと、

いつのまにかそこが定位置になり、徐々に量も増えゴチャゴチャした印象になってしまいます。

 

「モノがあふれてストレスになった」…ということがないように

しっかりと収納計画し、各自心がけたいものですね。